食で生活も心も豊かに、一人一人の自己実現を支援するシゴトがしたい!

食べることや自然が大好きで夢見がちな大学院生の日常を綴ります。

2022-01-01から1年間の記事一覧

森のイスキア4

前記事はこちら tomatomkk.hatenablog.com tomatomkk.hatenablog.com tomatomkk.hatenablog.com お客さんが帰った後森のイスキアは休憩モード。 「みんなおしゃべりねぇ、疲れちゃう。自分の時間がなかなかとれないの」 初女さんは神ではない。一人の人間だ…

森のイスキア3

前記事はこちら tomatomkk.hatenablog.com tomatomkk.hatenablog.com 下に降りるとお昼の準備をしていた。野菜を切っている人、配膳の準備をしている人、焼き魚に付きっきりで何回も様子を見ている人、みんなそれぞれ役割があって、集中している。不思議な時…

森のイスキア2

前記事はこちら tomatomkk.hatenablog.com 9時に、弘前イスキアにお手伝いさんの方たちがどんどん集まってきた。一階が騒がしくなって、静かに待っていると、「行くよー」とせいこさんが声をかけてくれ、森のイスキアへ車で出発した。弘前から約30分で岩木山…

森のイスキア1

2013年8月8日~8月9日に私は青森県にある「森のイスキア」を訪ねた。 実際に森のイスキアに訪れた人々は何にパワーをもらい、森のイスキアでどんなことをするのか、佐藤初女さんのお料理やおむすびはどんなものなのか、一緒に生活することでその存在価値を体…

佐藤初女さん

私が人生で最も影響を受けた人の一人。佐藤初女さんは2016年2月に亡くなった。亡くなったを知ったのは少し後だった。 www2.nhk.or.jp 「おむすびを差し出して、それを食べていただくことはそれだけでそこに信頼関係(絆)が築かれる。手で直に握るという、人…

おにぎりかおむすびか

「おむすび」「おにぎり」の名称の由来には様々な説が言われている。形の違い、海苔の有無、東日本と西日本で違う、など明確な区別は決まっていない。 「おむすび」というのは天地万物を生み出す神霊「むすび」(産巣日)から来たもので、その霊妙な力を意味…

日本の食・おむすびの起源

おむすび(おにぎり)は炊いた米に味をつけたり、具を入れたりして三角形・俵型・球状などに加圧成型した食べ物である。通常は手のひらに載る程度の大きさにする。 弥生時代 平安時代 戦国時代 江戸時代 明治時代 昭和時代 終戦直後 復興 日本の食文化に欠か…

日本人と米

ケニアの主食はウガリであるのと同じように、日本人の主食は米である。日本人は米と共に発展してきた。 米の始まり 日本の始まり 米は豊かさの象徴 収穫祭 米の始まり 米の栽培は今から約6000年前、インド、アッサム地方で始まったとされている。日本に伝わ…

おむすびの魅力 ・食の魅力

映画「千と千尋の神隠し」の主人公の千尋がおむすびを泣きながら食べるシーンを知っているだろうか。 『千と千尋の神隠し』(C) 2001 Studio Ghibli・NDDTM ―知らない世界に迷い込み、困っている千尋にハクは「千尋の元気が出るように、おまじないをかけて…