食で生活も心も豊かに、一人一人の自己実現を支援するシゴトがしたい!

食べることや自然が大好きで夢見がちな大学院生の日常を綴ります。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年の振り返り

2021年の私 このブログの意義 2021年よかったことベスト3 1、初の筆頭著者論文を出せた! 2、普段考えていることを分かり合える仲間ができた! 3、甥っ子がいる生活(適当) 思えばたくさんの人に支えられた1年だったナ。 2021年の私 2021年もあっという間で…

スポーツ栄養と栄養改善のつながり

私は元々スポーツ栄養に興味があって栄養士を目指したんだけど、今は低中所得国、特にアフリカの栄養改善を勉強している。 だけど、スポーツ栄養に興味がなくなったわけでもない。 というのもスポーツ栄養も根源は栄養改善で、疾病ケガ予防、健康増進、さら…

ランニングのモチベーション・貯筋のための食べ方の話

面白かった本 食事でパフォーマンスは左右されるが、限界がある。練習は裏切らない! 筋肉は裏切らない!貯筋! 面白かった本 また頑張ってマラソン走ろうかなとやる気が出てきました。 なぜか。 マラソンのエネルギーマネジメントー少ない糖をうまく使うた…

体重が落ちたことの考察

おそろしい、、、もう10月後半戦。日々、気分が浮き沈みしながらも楽しくやってます。 最近の院生ライフ 体重が落ちた話 最近の院生ライフ M1のときは土曜も欠かさず研究室行ってたけど、ポストコロナになって土日は家にいることが多くなりました。2021年度…

いよいよ

今日は9月21日。中秋の名月。見た時は曇ってたけど綺麗だったみたい 9月21日は中秋の名月 8年ぶりに満月と一致(東京都渋谷区から撮影)https://t.co/ITcySvMi0n#nhk_video pic.twitter.com/ERJ7ZHNg5R— NHKニュース (@nhk_news) 2021年9月21日 空が綺麗だと…

ワクチン2回目接種の感想

8月10日夜8時ごろ、ワクチン2回目を接種してきました!抗体ができるまでは約2週間ということなので、もうちょっとでコロナ耐性がつくと!! 今後の参考になるかもしれないので、副作用を記録しておく。 ●24歳、女性 ●ファイザー製 ●1回目からちょうど3週間…

オンライン疲れ

最近はほぼ毎日Zoomのミーティングやらwebinerがあり毎日続くと非常に疲れるなぁと感じてます。皆どうなんだろう,,,? 家に帰る必要もないから22時過ぎまでのミーティングもよくあり、スクリーンタイムが長くなりがち 夜は時間が無限にあるように感じてしま…

優柔不断でもいいじゃないか&思うこと

優柔不断な私 近況 オリンピックもいよいよ開幕 優柔不断な私 ちょうど1年前、就職か進学か悩んだ末に、就職をしようと新しい道に目をキラキラさせてた。 1年後、変わらず文献と睨めっこして見えない未来に不安を抱いてる。 後悔することは基本的にしたくな…

「あるものでまかなう生活」を読んで

あるものでまかなう生活 作者:井出 留美 日経BP 日本経済新聞出版本部 Amazon ひそかに尊敬している、井出留美先生の著書をやっと読んだ。 その中に、私の高校の卒業研究「おむすびの魅力」で大変お世話になった佐藤初女さんも紹介されていて、ちょっとうる…

みんなで作ってみんなで食べることの価値

皆で作ってみんなで食べる機会がなくなってから、すでに1年以上経った。 私は、食事はただ栄養素を摂取することだけでなくて、食卓に上がるまでの過程とか、いつ、誰と食べるのかとかに価値があると思っている。 「同じ釜の飯を食う」というのは、生活を共に…

㊗岸くん月9!緊急事態宣言解除!

昨日、2021年6月21日は記念すべき1日でした。 ①岸くん、月9「ナイトドクター」始まりました!よ!拍手! 情報解禁から約1か月、待ち焦がれてました。しかも初回拡大SP!ということで90分。いや~岸くんがお医者さんやってて感動した。かなりのポンコツでした…

もう、そろそろマスクとってよくない?

マスク生活ももう1年以上経つ。 1年前とは違い、ほぼ毎日研究室へ行っていますが、 正直、マスクがつらい。 教授はそれぞれの個室なので、マスク取って過ごしてますが、私たちは仕切りがあるだけなので、1日中マスク。気分が悪くてしょうがないです。 他の…

食と栄養にまつわる話で思うこと

様々な栄養課題 様々な栄養へのアクセス 最後に私の考える食の価値について 様々な栄養課題 私はアフリカ農村地域の栄養不良の問題について勉強している。 だからといっていわゆる先進国の栄養問題に興味がないわけではなく、日本の栄養課題とか、食品ロスと…

なぜ大学院へ行くのか?

大学院生だというと、勉強好きなんだね~とよく言われます。 勉強と研究の違い 大学院でやること 大学院で得られるスキルは何だろうか? 大学院生だというと、勉強好きなんだね~とよく言われます。 正直、勉強と研究は違うぞ、、、?と、とてももやもやしま…

GWへ向けて

2021年GW 意気込み 自分らしさって何だろうと考えると、 つまりは、このGWは、自分らしさを取り戻そうWEEKにしたいのです!!!! 2021年GW 今年のゴールデンウイークもStay home!ということで、受けたかった講座をみっちり予定に入れました。 今年の…

心地よさと孤独

博士課程に進学して早3週間。まず博士課程は少数派だし、同じような分野の人が周りにあまりいないので時々とても孤独を感じる。 自分を理解してもらおうとすると結局もやもやが残ることが多いので、もう人にわかってもらおうとしなくていいや~と思う自分も…

人生最大に貧乏です。

タイトルの通り、人生最大に極貧です。24歳にもなって親のすねをかじらずには生きていけない状況です(´;ω;`) 学振DCは月20万の生活費&研究遂行経費をもらえるわけですが、、4月分は5月分とまとめて振込のため、実質収入ゼロ⓪です。 しかも振込日は毎月20日…

平穏な日々

平穏な日々が過ぎています。 姉と甥っ子が実家に帰ってきて、引越しやら保育園入園やらでてんやわんやです。 日曜日はひっさしぶりに家族でお出かけ、羽を伸ばしてきた そう、いちご狩りに行ってきました!!いちご狩りって、行くまでめちゃくちゃワクワクす…

博士課程に進学します

博士前期課程を修了し、無事に修士号をGET。 明日から、博士後期課程です。 今日はほんとにほんとに最後!と思って少しゆっくりしちゃいました。(あまーい!!笑) 初心を忘れずに、ということで、以下の4点についてここに記録しておこうと思う。 1.博士…

24歳

3月もあと1週間。インターン後半戦やら、修論の投稿用(英文化)の執筆、学位授与式とあっという間に過ぎ去った。しれっと誕生日も迎えて24歳になりました。 昨日はラボに休みます!と宣言し、中高の友人と千葉の方に行ってきた(^^)/ それぞれ自分の軸があり、…

健康的な食事って?栄養ってナニ?

「途上国の栄養改善」とても注目が集まってます。 今年、2021年はフードシステムサミットと東京栄養サミットを控え、まさに栄養のための1年。いろいろなイベントも開催され盛り上がり始めている~という感じ。 結論から言うと、「栄養改善」て難しい。でも目…

レジリエンス

レジリエンス(resilience)は、日本語訳をすると「弾力」や「復元力」、「回復力」を意味する言葉です。元々、「(物理的な)外の力からのゆがみを跳ね返す力」という意味で、物理学で使われる言葉でしたが、心理学に転じて使われるようになりました。ちな…

大学4年間でやっておけばよかったこと

久々の投稿 とあるインターンに参加してまして、大学院と半々くらいの日々。 まあまあ充実してます。 最近思うこと、をつらつら。 国際協力を仕事にしているキラキラの皆さんのお話や経歴を見ているとほんとに悲しくなる。だって大学1年とかからボランティア…

気候変動と健康②

気候変動の最も大きな要因は「資源燃焼による温室効果ガスの排出」 大気中の熱膨張による影響:「大気気温上昇」「氷河の解凍」「海水温上昇」「海面上昇」「降雨バランスの変化(豪雨と干ばつ)」

memo気候変動と健康の関連①

【気候変動と健康の関連】 地球のシステム上のアウトカム ・大気二酸化炭素の増加 ・気温上昇 ・海面上昇 ・豪雨と干ばつ メカニズム ・オゾン層 ・自然火事 ・塩害 ・水不足 ・大気粒子の汚染 ・大規模移民 ・農地の減少 健康被害 ・心臓病 ・汚染水による…

学振DC1取るまで④ 【研究者を志望する動機、目指す研究者像、アピールポイント等】(あくまでも一例です)

【研究者を志望する動機、目指す研究者像、アピールポイント等】 ここは一番書き方次第と思います! 私がどんな流れで書いたのか記録しておきます。 ■研究職の志望動機 ・どんなことに興味関心を持っていて、どんな経験をしてきたのか。なぜ、この分野を極め…

インターン初週

今週からインターンに参加してます。 一言でいうと、有益な情報があふれていて今のところはとっても楽しい。 といっても、自粛期間のため会社への出勤は週に1~2日。 人も少ないし、ランチは一人だし、打ち合わせは顔出ないし、でこれぞインターン感がまだあ…

学振DC1取るまで③ とにかくいろんな人に見てもらう

内容は一人で書いていると自己満足になりがちです。 審査員は複数名いて、分野の専門ではない可能性も大いにあるし、Specificではない可能性のほうが高いと思います。 なので、一番のポイントは 誰が読んでもわかること。 担当教授にはなんども修正を入れて…

学振DC1取るまで② 参考にしたサイトなど

パート②ということで、ポイント別に詳しく記録。 「申請書の書き方をネットで調べまくった(ありがたい記事たくさん出てきます。)構成だけでなく、フォントや文字の大きさ、見やすさまで最後までこだわりました。」 と前回の投稿で書きました。 tomatomkk.hat…

学振DC1取るまで①

大変久しぶりになってしまった。。修論発表が無事に終わり、ちょっぴり抜け殻モードです。 修論も書き上げないとなんだけども。 学振関連ではつい先週に、科研費ゲットのための予算計画を立てなければならず、それもあってバタバタしてました。経験不足で何…