食で生活も心も豊かに、一人一人の自己実現を支援するシゴトがしたい!

食べることや自然が大好きで夢見がちな大学院生の日常を綴ります。

2021年の振り返り

 

2021年の私

2021年もあっという間でした。まさか、コロナによる影響がまだ続いているとは去年は思わなかった。(私の読みが甘いだけかもしれないが)まだケニアへの渡航の目処がついておらず、博士進学したことを後悔しかけたり、自分が何をしたいのか、何をして食べていきたいのか、とてもよく考えた1年だったかなと思う。

悩みながらも素敵な研究仲間との出会いやちょっとした成果もあり、救いもあった。ほんとうに感謝。

 

このブログの意義

今年のブログ更新は32件。昨年は70件以上だったからだいぶペースは落ちた(笑)書くのがすごく好きだというわけではないけど、自分の言葉を伝えることがとても下手な私にとっては良い感じのトレーニングになっていると感じる。から、来年も細々と呟きを続けていきたいと思う。自分のブログを振り返ると、ああ、あの時はこんなこと考えてたんだな、とかここで考えが変わったんだな、とかなかなか面白い(笑)

人に読んでもらうというよりも自分のために続けているブログ。

 

2021年よかったことベスト3

唐突だけど、一つ一つ振り返るのもちょっと面倒なので、今年よかったことをベスト3でまとめる笑

1、初の筆頭著者論文を出せた!

これはつい最近の12月こと。修論(去年の今頃ゴリゴリやってたやつ)の一部を英文にし、論文を出すことができた〜!論文の書き方や査読の対応の仕方を教授にちゃんと教えていただき、無事にアクセプトをいただきました。実は1回目の投稿はリジェクトで、うわーんとなりました。けど、一回リジェクトをもらう経験がありよかったかなと。最初がイージーすぎると、これから苦労しそうだから。

流れは、今年の3月に日本語で書いた修論の一部を英文化👉4〜6月にかけて投稿チャレンジ先の決定と共著の先生とのやりとりと英文の校正👉7月に投稿👉8月にリジェクト👉9月は空白の時間😂👉10月末に再投稿👉11月末に査読返却👉12月初旬にアクセプト㊗️長かった、、、こんなに長くかかったのは私の仕事の遅さもあるが、教授とのやりとりが1番の要因。こういったやりとり戦略もちょこっと学べたかな👍

 

2、普段考えていることを分かり合える仲間ができた!

SNS経由で他大学院の同じ研究分野の方に論文抄読会のお誘いをいただいた。4月からひょろっと毎週参加するように。自分達の研究分野って本当に楽しいよね、というのを毎週確認できてモチベーション維持にもなる素敵な仲間です。刺激をもらって、どうにか腐らずやってこれた。感謝、バラをあげたい。初の論文がアクセプトされたのも皆からお祝いの言葉をいただいて、こういう切磋琢磨できる仲間を求めてた、、、!と感動した。笑

それに加え、国際協力のオンラインサロンにも2月から参加。なんだかんだ、色んな人と出会い、勉強会に参加したり、模擬国連やったり、プレゼンの準備したり、12月にはオフ会に参加したり。研究とはまた違う自由で、グローバルで、ダイバーシティありまくりでこちらも私の精神安定剤と言っても過言ではない笑。

来年もこの2つのコミュニティは特に大事にしていきたいなと。(もう一つ参加したコミュニティあったことに今気づいた、、笑。色んなコミュニティに関わりすぎるとキャパオーバーになることも学んだ。)

 

3、甥っ子がいる生活(適当😂)

4月に実家の近くに引っ越してきた姉と甥っ子ちゃん。ほぼ毎週末一緒にご飯食べてるな。ただの癒しです。健康に、成長してくれ、、。この子たちの未来が今よりもっと生きやすくて笑顔あふれる世の中になっているといいな、というかするぞ!と再確認できる存在でもあるんだな。

 

多分もうちょっと考えたらもっと色々思い出すかもしれないけど!とりあえず濃かった!

 

思えばたくさんの人に支えられた1年だったナ。

明日は大学からの親友が帰省してて久々に会えるし、今日は大学生の時からお世話になってるラン仲間と走ってご飯食べた(来年はマラソン走れる身体に戻したい)。先週のクリスマスは中高の部活仲間と会って騒いで昔を懐かしんだ。研究室も院生でご飯食べに行ったり走ったり料理したり駄弁ったり、毎日なんだかんだ楽しい。

思えばたくさんの人に支えられた1年だったナ。

f:id:mdk-ksn:20211230234749j:image